「不思議雑貨店ローズ ほのぼの再建記」は、2016年8月下旬に「Cybergate Technology Limited」よりリリースされた基本プレイ無料の経営シュミレーションゲームです。
かわいい魔女の雑貨屋を経営するようになり、主人公としてカワイイアイテムを制作して、お店を発展させていくゲームとなります。
絵本の中の世界の様に、様々なデザインが可愛らしく、様々なアイテム素材が存在し、沢山のレシピを制作する事が可能で、お店の拡張や、素材入手のための投資など様々な要素が含まれたゲームです。
「不思議雑貨店ローズ ほのぼの再建記」はどんなゲーム?

「不思議雑貨店ローズ ほのぼの再建記」の主人公は、亡くなってしまった大魔女から引き継いだお店を経営していく、経営シュミレーションゲームです。
お店の周囲にある森や湖で、材料を採取して色々な商品を「錬金」「製造」していきます。
魔女の作る商品はどれもカワイイのが特徴で、材料を集め、雑貨屋のある街で色々な意見を聞きながら、ニーズのあった商品を作っていく、現実の経営と同じようなシュミレーションが堪能出来ます。
アイテムのイラストアイコンがカワイイ

本作は「経営シュミレーションゲーム」ですが、堅苦しさは無く、簡単に制作でき、自動で販売、レシピ素材を集めてレシピ本の穴埋めなどカジュアルに遊ぶことが出来ます。
絵本の中の様な世界観で、かわいい魔女が素材を集めて制作する数々のアイテム(商品)は、どれもイラストアイコンがカワイイです。
「不思議雑貨店ローズ ほのぼの再建記」のゲームの流れは?

まずは販売するための素材集めからです。
収穫場所は「畑・森・湖・鉱山・商店」の5か所で素材採取が出来ます。素材を獲得後は約1分ぐらいで再出現しますのでサクサク採取することが出来ます。
素材をGetしたら「錬金」や「生産」を行います。作った商品は自分の店頭に置くことができ、時間経過と共に販売されていきます。
効率良く販売したいのであれば、常に棚には多くの商品を陳列して置くことが重要になります。
売上が上がってきたら、収穫地やレシピ開発を行い、新商品をまた増やしていく感じになります。開発を行いたい場合は、町に出かけて金物屋でそれぞれのアイテムを購入する事が出来ます。
アイテム数が豊富にあり、その分色々な物を作れる

作れるアイテムの種類は多数あり、それに付随して様々なレシピを作ることが出来ます。
レシピ素材の収穫や獲得があったり、レシピナンバーを埋めたりできるのでやりこみ要素も豊富に備わっています。
街でお買い物をしてみよう

コツコツ制作、販売をし資金を増やしていけたら「街」で買い物をしてみましょう。
初めから採取出来る素材の種類が少ないのですが「金物屋」でアイテムを購入すれば、収穫で獲得できる素材の種類が増加していきます。
その他にも自分のお店の棚数を増やせたりしますので、活用してみましょう。
チュートリアルを進めてみよう

まずは街でレシピを購入してみましょう。街では「お店」「錬成」「収穫」を強化させるための道具がありますので、資金が貯まってきたら積極的に購入していきましょう。
チュートリアルで作成出来るのは「ふわあめ」です。ですが、「ふああめ」を作るのに必要な素材「クモクモの巣」は若干入手しずらいものですので比較的入手しやすいレシピ素材で制作していきましょう。
初めに作る物は?

チュートリアルで購入したレシピにアイテムの作り方のヒントが書いてあります。素材を集めてレシピの通りにアイテムを制作してみましょう。
「ふわあめ=甘い水+クモクモの巣」は大量に生産しずらいので、最初に作るのはレシピ1~5を作りましょう。
青字の「調合」、赤字の「青い宝石」が錬成のヒントになります。「青い宝石」は洞窟でGetできる「アクアマリン」です。
「アクアマリン調合」すればアイテムを作れるという事です。一度開発で完成させたレシピは「生産」をワンタップすればすぐ作れるようになります。
まず作るべきアイテムは「水の粉」「風の粉」「火の粉」「大地の粉」です。
光の粉は「太陽の化石」が必要になりますが、ゲーム開始時には「太陽の化石」は採取出来ませんので、他の制作出来るものを作っていきましょう。
「不思議雑貨店ローズ ほのぼの再建記」の課金情報は?
「不思議雑貨店ローズ ほのぼの再建記」ではゲームを楽しく進める為の課金要素があります。

価格 | アイテム名 |
¥250 | 広告を消す |
¥1,100 | 動画飛ばし |
上記では「広告を消す」「動画を飛ばす」などの課金要素があり、ゲームプレイ中に出てくる広告や動画を消す為の課金になります。
「不思議雑貨店ローズ ほのぼの再建記」のまとめ

✅絵本のようなカワイイ世界
✅商品アイテムもカワイイ絵柄
✅アイテム数が豊富なので長期的に遊べる
✅経営シュミレーションだが、気軽に遊べて、商品が時間経過で売れていく
✅だれでも遊べる簡単操作で初心者でも楽しめる
BGMがかわいらしく、開発したアイテムの説明も凝っていて絵本の世界観に癒されるゲームです。
効率良く遊ぶ事も出来ますが、隙間時間に少しづつ遊んでレシピ埋めをしたりやりこみ要素満載でオススメです。
是非この機会にカワイイお店で色々な物を作って販売してみてはいかがでしょうか!
コメントを残す